オキナワチョウトンボ Rhyothemis variegata imperatrix Selys, 1887
体長:32㎜~43㎜内外
成虫出現時期:3月下旬~11月下旬(4月~11月に多い)
分布:奄美群島以南
生息環境:平地から低山地沿いの池、湿地、田畑、水路、ダム湖
備考:夏の南西諸島を代表する種類。至る所で見られ本土のチョウトンボ同様に多数の個体が集まって飛翔するのが見られる。
個体や地域により翅模様が異なる。
♂成熟 沖縄県(石垣島) 2020年5月28日
♂成熟 沖縄県(沖縄本島) 2018年7月
♀成熟 沖縄県(沖縄本島) 2018年7月
♀未熟 沖縄県(西表島) 2024年4月
♂未熟 沖縄県(西表島) 2024年4月
♂成熟 沖縄県(西表島) 2024年10月
♀老熟 沖縄県(西表島) 2024年10月
オキナワチョウトンボの動画(筆者撮影)↓