サラサヤンマ Sarasaeschna pryeri

*本ページにはプロモーションが含まれます

サラサヤンマ Sarasaeschna pryeri (Martin, 1909)

体長:56㎜~67㎜内外

成虫出現時期:4月上旬~8月中旬(5月に多い)

分布:北海道から九州(屋久島)まで

生息環境:平地から丘陵地の湿地・谷戸、雑草の繁茂した空き地、河川敷

備考:パトロール兼摂食は午前中から行われ、産卵は日中に多い。成熟個体は黄昏飛翔も行う。

殆ど水がないような乾燥気味の湿地を好み、飛翔と静止を織り交ぜてパトロールをする。

未熟個体は正午前後に植物の繁茂した空き地などで摂食を行う。

 

♂未熟 千葉県 2015年5月

 

♂未熟 茨城県 2016年5月

 

♂成熟 茨城県 2022年6月

 

♂成熟 茨城県 2018年5月

 

♀未熟 千葉県 2016年5月4日

 

♀半成熟 茨城県 2018年5月

 

♀老熟 北海道 2022年7月31日

 

♂成熟 埼玉県 2024年5月

 

♀老熟 茨城県 2022年6月

 

サラサヤンマの動画↓