*本ページにはプロモーションが含まれます
オオギンヤンマ Anax guttatus (Burmeister, 1839) 【飛来種】
体長:77㎜~85㎜内外
成虫出現時期:4月中旬~11月下旬(南西諸島では5月中旬~7月中旬にまとまった数を見る)
分布:北海道から沖縄県まで記録があるが定着はしていないとされる
生息環境:平地から丘陵地の植生豊かな池沼や湿地からコンクリート張りの池でも見られる
備考:強い移動性があるとされる種類。夕方の尾根付近の谷に数十~百頭くらいが集まって摂食飛翔する姿を観察したが、翌日は10頭くらいになり、二日後には殆ど見られなくなったため移動途中の個体だったと思われる。
警戒心が強くパトロール飛翔や産卵時は中々近づけないが、交尾時は道路わきの下草に止まっていたりする。
産卵は連結態または♀が単独で抽水植物に止まって行う。
本種の♀は、ギンヤンマ♂が近くにいるとしばしば捕捉される。
♂成熟 静岡県 2024年9月
♂成熟 沖縄県(石垣島) 2020年5月27日
♂成熟 沖縄県(沖縄本島) 2018年7月
♂老熟 沖縄県(沖縄本島) 2019年8月
♂半成熟 沖縄県(渡嘉敷島) 2021年7月
♀成熟 静岡県 2019年11月18日
♀老熟 沖縄県(沖縄本島) 2018年7月
♀半成熟 沖縄県(渡嘉敷島) 2021年7月
♂成熟の顔面
♀成熟の顔面