アオヤンマ Aeschnophlebia longistigma

*本ページにはプロモーションが含まれます

アオヤンマ Aeschnophlebia longistigma Selys, 1883

体長:65㎜~76㎜内外

成虫出現時期:4月下旬~10月中旬(5月上旬~8月中旬に多い)

分布:北海道から九州まで分布するが局所的。生息地での個体数は多い。

生息環境:抽水植物が繁茂する池沼、湿地、水域付近の路上や空き地、河川敷

備考:ある程度の広さの抽水植物群落があれば大抵は生息可能で、都市部でも個体数が多い。

♂は明るい葦原で葦の間を縫ってパトロールするが、薄暗い林内の地面スレスレを飛び摂食兼パトロールするのも目撃している。

水辺から少し離れた公園の原っぱに集まって摂食飛翔する姿も見ている。黄昏飛翔も行う。

交尾と産卵は日中に観察している。

クモを食べる習性がある。

 

♂未熟 埼玉県 2022年5月

 

♂成熟 青森県 2023年6月

 

♂老熟 青森県 2022年8月25日

 

♀未熟 東京都 2022年5月

 

♀成熟 東京都 2018年7月

 

♂老熟 埼玉県 2022年7月

 

♀未熟 青森県 2023年7月