ミナミヤンマ Chlorogomphus brunneus costalis 【カラスヤンマ四国~徳之島亜種】

ミナミヤンマ Chlorogomphus brunneus costalis Asahina, 1949

体長:71㎜~87㎜内外

成虫出現時期:5月上旬~9月下旬

分布:四国、九州、薩南諸島

生息環境:河川中流域から源流域、流れ付近の路上、空き地、海岸線から尾根付近まで広い範囲で見られる

備考:沖縄本島に生息するカラスヤンマの亜種に相当する。

ミナミヤンマ♀の翅模様は生息する地域毎に異なり、無斑のものから翅の前縁を縁取る様な黒褐色斑が出るものも存在する。

奄美大島では翅の前縁に黒褐色のラインが入り、特に前翅は後縁に向かって褐色斑が薄く広がる傾向にある。徳之島では前縁のラインに加えて翅の先端にも斑紋が現れ、イリオモテミナミヤンマ♀に似る。また、徳之島産の♂個体は翅端斑が濃い傾向にある。

四国では無斑のものから奄美大島の個体に似るタイプも得られ、オキナワミナミヤンマ♀の様に結節付近に斑紋が出るタイプもいる。

奄美大島では8月下旬でも複数が飛んでおり、2022年は9月7日に林道上を低く飛ぶ1♀を目撃している。

 

♂成熟(腹部黄斑発達型) 鹿児島県(奄美大島) 2020年7月

 

♂成熟 鹿児島県(奄美大島) 2020年8月28日

 

♀成熟 鹿児島県(奄美大島) 2020年7月

 

♀成熟 鹿児島県(奄美大島) 2020年7月

 

♀成熟 鹿児島県(奄美大島) 2020年7月

 

♀成熟 鹿児島県(奄美大島) 2020年7月

 

♂成熟 鹿児島県(徳之島) 2023年6月

 

♂成熟 鹿児島県(徳之島) 2023年6月

 

♀成熟 鹿児島県(徳之島) 2023年6月

 

♀成熟 鹿児島県(徳之島) 2023年6月

 

♀未熟 鹿児島県(徳之島) 2023年6月

 

♀未熟(翅斑発達型) 鹿児島県(徳之島) 2023年6月

 

♀成熟(翅斑発達型) 鹿児島県(徳之島) 2023年6月

 

♂成熟 鹿児島県(徳之島) 2023年6月

 

♀成熟 鹿児島県(徳之島) 2023年6月

 

♀成熟(腹部黄色斑発達型) 鹿児島県(徳之島) 2023年6月

 

♀未熟(翅斑発達型) 鹿児島県(徳之島) 2023年6月

 

 

ミナミヤンマの動画(筆者撮影)↓