ハラビロトンボ Lyriothemis pachygastra

ハラビロトンボ Lyriothemis pachygastra (Selys, 1878)

体長:32㎜~37㎜内外

成虫出現時期:4月上旬~11月上旬(4月中旬~8月中旬に多い)

分布:北海道から九州

生息環境:平地から山地の池沼、湿地、水田、休耕田、水路、しばしば河川

備考:埼玉県ではアオサナエやコヤマトンボが飛ぶ河川中流域で複数の♂が縄張り形成していて驚いた。

2022年は埼玉県南部の池沼で4月22日に多数の個体が飛び交っているのを確認した。

一部の個体は秋に発生することもある。

♂は成熟すると腹部に青白い粉を吹く。

 

♂成熟 埼玉県 2015年5月

 

♂テネラル 青森県 2012年6月

 

♂成熟 埼玉県 2015年5月

 

♂半成熟 埼玉県 2022年4月22日

 

♀成熟 茨城県 2015年6月

 

♀未熟 埼玉県 2022年4月22日

 

♂半成熟 青森県 2023年9月24日