キイロハラビロトンボ Lyriothemis flava

*本ページにはプロモーションが含まれます

キイロハラビロトンボ Lyriothemis flava Oguma, 1915

体長

成虫出現時期:4月上旬~9月上旬(4月中旬~8月下旬に多い)

分布:沖縄県(西表島)

生息環境:山地の湿地、河川上流域、渓流環境、林道、尾根、海岸沿いの丘陵地

備考:西表島では林道や渓流環境の木の枝先や葉の上に止まっているのを見かけるが詳しい生態は分かっていないという。

ハラビロトンボの仲間では一番大型でかなりの迫力がある。

キイロハラビロトンボとオオハラビロトンボの識別

 

♂成熟 沖縄県(西表島) 2019年5月12日

 

♀成熟 沖縄県(西表島) 2021年5月

 

♂未熟 沖縄県(西表島) 2024年4月

 

♀未熟 沖縄県(西表島) 2024年4月

 

♂半成熟 沖縄県(西表島)2023年4月

 

♀半成熟 沖縄県(西表島)2023年4月

 

♂半成熟 沖縄県(西表島) 2021年4月