タカネトンボ Somatochlora uchidai Forster, 1909
体長:54㎜~62㎜内外
成虫出現時期:5月下旬~11月上旬
分布:北海道から九州(屋久島)まで
生息環境:平地から山地の樹林が隣接する池沼や停滞水路、水域付近の路上や空き地
備考:産卵は飛びながら1度打水して産卵弁に水を付け、少しホバリングし、次に岸辺に向かって産卵弁に付いた水と共に卵を投げ飛ばす。これを何度も繰り返して産卵する。
本種の特に♀では翅が橙色から褐色に煙る個体が採れることがある。♂でも翅の付け根が橙色になり、一見キバネモリトンボのような個体も出現するようだ。
未熟な個体は路上などに集まって摂食する姿が良く見られる。
♂成熟 北海道 2022年7月
♂成熟 青森県 2016年8月
♂未熟 青森県 2023年7月
♂老熟 青森県 2022年8月
♀成熟 青森県 2022年8月
♀未熟 青森県 2024年8月
♀老熟 青森県 2023年8月
♀老熟 青森県 2023年9月
♀成熟 青森県 2019年9月