キバネモリトンボ Somatochlora graeseri aureola 【モリトンボ黄斑翅タイプ】

キバネモリトンボ Somatochlora graeseri aureola Oguma, 1913

体長:52㎜~56㎜内外

成虫出現時期:6月下旬~10月上旬

分布:北海道、青森県(太平洋側)

生息環境:平地の池沼、湿地、停滞水路、水域付近の路上や空き地

備考:モリトンボの亜種とされてきたが同所的に見られる地域もあり、最近は同種扱いとされている。

産卵方式はタカネトンボと同様。産卵場所は必ずしも樹林に囲まれていなくても大丈夫のようだ。

北海道では夕方に湿地沿いの林道で摂食飛翔していた。

エゾトンボ科の識別

 

♂未熟 道央産 2022年7月

 

♂成熟 道東産 2018年8月

 

♀未熟 道央産(中間型) 2022年7月

 

♀半成熟 道央産 2022年7月

 

♀成熟 青森県産 2022年8月

 

♀半成熟 北海道 2022年7月