エゾトンボ Somatochlora viridiaenea (Uhler, 1858)
体長:53㎜~75㎜内外
成虫出現時期:5月下旬~10月中旬
分布:北海道から九州
生息環境:平地から山地の抽水植物の繁茂した湿地、水域付近の路上や空き地、水田
備考:本州以南で採れる個体は大型のものが多く、かつてオオエゾトンボと呼ばれた。北海道の個体は小型であること以外本州以南のものと何ら変わらない。道東方面では夥しい数の本種の群飛が見られる。
♀は成熟すると基部を中心に翅全体が褐色に煙る。未熟な♂個体は胸部側面に黄斑があるが、成熟すると黒化して消失する。♀は成熟しても黄斑が残る。
未熟個体は水域を離れず、付近の路上、林縁、水田などで摂食して過ごす。成熟個体も午前中および夕方の早い時間帯に摂食飛翔を行うが、早朝や夕方の薄暗い時間帯にも摂食する。
成熟♂は開けた湿地の上を飛びパトロールするが、湿地の林縁の薄暗い木陰になったような場所でもホバリングを交えて縄張り飛翔する。交尾は樹上の高い場所に静止して行うが、北海道では広い湿地の上を飛翔し長距離移動しているのを観察した。
♂未熟 茨城県 2015年6月
♀未熟 茨城県 2015年6月
♂老熟 青森県 2022年8月
♂成熟 青森県 2023年7月
♂未熟 青森県 2023年7月
♀成熟 青森県 2023年7月
♀成熟 青森県 2023年7月
♀成熟 青森県 2023年7月
♀未熟 青森県 2023年7月
♀老熟 青森県 2023年8月
♂成熟 北海道 2018年8月
♀成熟 北海道 2018年8月
♀成熟 北海道 2018年8月
♀老熟 北海道 2018年8月
♀老熟 青森県 2024年8月
♂老熟 青森県 2022年8月
♀未熟 青森県 2023年7月
♀成熟 茨城県 2014年7月
♂未熟の腹部側面
♂成熟の腹部側面
エゾトンボの動画(筆者撮影)↓