青色や黄緑色の模様がある

 

不均翅亜目(前後の翅の大きさが異なるグループ)

大型~中型種

主に成熟♂の複眼と腹部付け根に青色斑があり、♀では複眼や腹部に黄緑や青色斑のある種類

・トビイロヤンマ Anaciaeschna jaspidea (Burmeister, 1839)【沖縄諸島以南】

 

 

 

主に成熟♂に青色斑があり、♀は黄色~黄緑斑のある種類

・マルタンヤンマ Anaciaeschna martini (Selys, 1897)

 

 

 

主に成熟♂の頭部が青色で、腹部付け根に青色斑のある種類

・ヤブヤンマ Polycanthagyna melanictera (Selys, 1883)

 

 

 

胸部全体が黄緑色または褐色で、主に♂(一部の種で♀も)の腹部の付け根付近に青色斑がある種類

・カトリヤンマ Gynacantha japonica Bartenev, 1910

・リュウキュウカトリヤンマ Gynacantha ryukyuensis Asahina, 1962【薩南諸島以南限定】

・ヒメギンヤンマ Anax ephippiger (Burmeister, 1839)

 

 

 

胸部全体が黄緑色で、主に♂(一部の種で♀も)の腹部の付け根付近に青色斑がある種類

・ギンヤンマ Anax parthenope julius Brauer, 1865

・オオギンヤンマ Anax guttatus (Burmeister, 1839) 【飛来種】

・リュウキュウギンヤンマ Anax panybeus Hagen, 1867【薩南諸島以南限定】

 

 

 

胸部全体が黄緑色で、主に成熟♂(一部の♀も)の腹部全体に青色斑がある種類

・クロスジギンヤンマ Anax nigrofasciatus nigrofasciatus Oguma, 1915

・アメリカギンヤンマ Anax junius (Drury, 1773) 【飛来種・偶産種】

 

 

 

胸部や腹部に青色または黄緑色の斑紋がある種類

・ルリボシヤンマ Aeshna juncea (Linnaeus, 1758)

・イイジマルリボシヤンマ Aeshna subarctica subarctica Walker, 1908【北海道限定】

 

 

 

♂は腹部全体に青色斑があり、♀では青色型と黄色(黄緑)型がある種類

・マダラヤンマ Aeshna  soneharai Asahina, 1988

・オオルリボシヤンマ Aeshna crenata Hagen, 1856

 

 

 

黒地に黄色斑が基本だが黄緑みが強い個体もいる種類

・サラサヤンマ Sarasaeschna pryeri (Martin, 1909)

・オキナワサラサヤンマ Sarasaeschna kunigamiensis (Ishida, 1972)【沖縄本島北部限定】

・イシガキヤンマ Planaeschna ishigakiana ishigakiana Asahina, 1951【西表島限定】

・アマミヤンマ Planaeschna ishigakiana nagaminei Asahina, 1988【奄美大島限定】

・サキシマヤンマ Planaeschna risi sakishimana Asahina, 1964【石垣島・西表島限定】

・ネアカヨシヤンマ Aeschnophlebia anisoptera Selys, 1883

 

 

小型種

主に♂(個体により♀も)の頭部(額)に青色や緑色の斑紋がある種類

・マイコアカネ Sympetrum kunckeli (Selys, 1884)

 

 

 

均翅亜目(前後の翅の大きさがほぼ同じグループ)

イトトンボ類

工事中