小型のサナエトンボ

 

ダビドサナエ属とヒメクロサナエ

春の山地の渓流環境ではダビドサナエクロサナエヒメクロサナエが混生していることが多い。

 

モイワサナエ胸部側面

 

ダビドサナエ胸部側面

 

ダビドサナエ(ヒトスジ型)胸部側面

 

クロサナエ胸部側面

 

ヒメクロサナエ胸部側面

 

モイワサナエ♂付属器背面

 

ヒラサナエ(モイワサナエ中部地方亜種)♂付属器背面

 

ダビドサナエ♂付属器背面

 

クロサナエ♂付属器背面

 

ヒメクロサナエ♂腹部背面

 

ヒメクロサナエ♀腹部背面

ヒメクロサナエ♀は背面に細長い黄斑がならぶ。

 

クロサナエ♀付属器側面

ダビドサナエ属は背面に斑紋がない。

 

ダビドサナエ♀とクロサナエ♀

ダビドサナエ♀前胸部背面

ダビドサナエ♀は前胸部背面の左右にある斑紋が大きく目立つ。

 

クロサナエ♀前胸部背面

クロサナエ♀は前胸部背面の左右にある斑紋が小さい、もしくは消失している。

 

ダビドサナエ♀頭部背面

ダビドサナエは左右の複眼の間にある出っ張りがーの字型。

 

クロサナエ♀頭部背面

クロサナエは左右の複眼の間にある出っ張りが緩やかなM字型。

 

ダビドサナエ♀の前胸部側面

ダビドサナエ♀は前胸側面に黄斑あり。

 

クロサナエ♀の前胸部側面

クロサナエ♀は前胸側面に黄斑なし。

 

 

ヒメサナエとオジロサナエ

ヒメサナエ胸部側面

 

オジロサナエ胸部側面

 

ヒメサナエ♀の腹部側面

 

オジロサナエ♀の腹部側面

 

ヒメサナエ♂付属器背面

 

オジロサナエ♂付属器背面

 

 

ヒメホソサナエとタイワンオジロサナエ

石垣島・西表島では両種が混生します。

ヒメホソサナエの胸部側面

 

タイワンオジロサナエの胸部側面

黒条がN字型。

 

ヒメホソサナエの腹部側面

 

タイワンオジロサナエの腹部側面

黄斑は環状。

 

 

コサナエ属

東日本ではほぼコサナエしかいないが西日本ではタベサナエ、オグマサナエ、フタスジサナエが生息する。また、4種それぞれがいろんな組み合わせで混生する地域がある。

コサナエの胸部側面

 

タベサナエの胸部側面

 

フタスジサナエの胸部側面

 

オグマサナエの胸部側面

 

コサナエ♀の腹端側面

 

タベサナエ♀の腹端側面

 

フタスジサナエ♀の腹端側面

 

 

コサナエとタベサナエ

コサナエ♂副生殖器側面

 

タベサナエ♂副生殖器側面

 

コサナエ♂付属器側面

 

タベサナエ♂付属器側面

タベサナエ♂は上部付属器の上に突起(青矢印で示した)が突き出る。

 

♀は青色線で示した場所(産卵弁)の形状を比較する。

コサナエ♀腹部先端腹面

 

タベサナエ♀腹部先端腹面

 

 

コサナエ属とヒメクロサナエ

コサナエ属とヒメクロサナエは体長や腹部背面の縦長の黄斑などが似ている。

下の画像の青枠で囲った部分(翅胸上部背面)の黄斑の形状で区別できる。

コサナエ属の翅胸上部背面

 

ヒメクロサナエの翅胸上部背面