ハネビロトンボとヒメハネビロトンボ

 

沖縄県(主に八重山諸島)ではハネビロトンボヒメハネビロトンボが混生するので注意が必要です。

 

ハネビロトンボ♂の頭部背面

 

ハネビロトンボ♀の頭部背面

 

 

ヒメハネビロトンボ♂の頭部背面と正面

♂は紫色の部分がハネビロトンボより多い。

 

ヒメハネビロトンボ♀の頭部背面

♀は♂ほど紫色の部分は発達せず、ハネビロトンボと変わらない。

 

ハネビロトンボ♂の副生殖器

非常に長く尖る。

 

ヒメハネビロトンボ♂の副生殖器

短く目立たない。

 

 

ハネビロトンボの翅斑

褐色斑を縁取るオレンジ色斑が目立つ。

 

 

ヒメハネビロトンボの翅斑

褐色斑の周りのオレンジ色斑は消失するか目立たない。

 

 

 

(例外)ハネビロトンボ♂の翅斑

褐色斑を縁取るオレンジ色斑が目立たない個体。その他の特徴は完全にハネビロトンボ。

 

 

(例外)ヒメハネビロトンボ♀の翅斑

褐色斑を縁取るオレンジ色斑が目立つがDNA解析では純粋なヒメハネビロトンボと特定された。